本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

出雲黒松 令和 ブレスレット 10mm 数量限定 カラーストーン

¥16,280

0.00点 / 0件

みんなのレビュー

世界各地で産出される貴重な木

◆ブレスレットサイズ 珠サイズ: 約8mm 内周サイズ:約:16.5?~17.0cm 重さ:5.1g ※写真はイメージです。模様、色、光り方は一つ一つ若干違います。 ※木の性質上、多少の変形、へこみ、若干のサイズの個体差等があります。 ※掲載写真は、できる限り実際のお品の色に近づけるよう心がけておりますが、パソコンやモニタによって、若干色合いが異なることがございます。ご了承くださいませ。 ※複数販売致しますので、写真に載っていない個体が届く場合もございます。自然の木を使用しておりますので、木目が1点1点異なります。■出雲黒松「令和」(いずもくろまつ れいわ) 昭和46年4月18日、大田市の三瓶山北の原において、昭和天皇と香淳皇后をお迎えし第22回全国植樹祭が開催されました。 その折、天皇皇后両陛下が各3本の出雲黒松を植樹され、5月1日から新天皇になられる、 徳仁(なるひと)皇太子殿下により、平成3年の育樹祭で、その黒松の剪定をされました。 当時は、県内外から約1万5千人が集まり、式典行事の参加者によって記念植樹は約1万9千本もの植樹が行われました。 全国植樹祭は「三大行幸啓(さんだいぎょうこうけい)」の1つとされる天皇家にとって重要な行幸です。 その三大行幸啓の1つである全国植樹祭の木がLinに入ってくること自体が、通常なかなかいただけないご縁です。 *実際、植樹祭の木のグッズはネット検索しても、ほとんど見つけられません。 ◆「令和元年」の貴重な記念モデルです。 *10月22日に即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)が行われます。 その時にも、もう一度話題を盛り上げ販売していく方針です。 (即位礼正殿の儀とは=新天皇即位を内外へ宣明する儀式。 海外の王室でいう戴冠式と思っていただければわかりやすいかもしれません。) そして、出雲黒松は、主に山陰地方の海岸線沿いに育つ木で、また、日本神話「古事記」「日本書紀」で出てくる、因幡の白兔や国譲り神話で知られる地である出雲地方の松です。

商品ランキング履歴

ジュエリー・アクセサリーランキング